|
1
マヨネーズを使い切ったので、おニューを開けた。いままで気に留めなかったので気づかなかったけど、なにやら文字が書かれていた。
まず 赤いキャップをはずす 密封しているラベルが貼ってある 左から開けるの文字が これ、文字が読める向きに持てば、なるほど左からなのだが、上から右から剥がす人だっているはずだ。まあ小さいことは言うまい。しっかり絵にかいたりなんかしてしまったけど(笑)。決してもんくや批判を言っているつもりはありません。 全然関係が無いけど。 チューブ式の容器に入った蜂蜜が固まってしまい、いざ使う時に不便なので、空いた瓶へ移し替えることにした。お湯で温めたり、逆さにしてしばらく置いてみたりしたけどなかなか出てこない。包丁で切ってしまおうと思ったけど、マヨネーズの容器より厚くて力が要るので止めた。 結局、ハサミで切ってゴムべらでこそいだ。最初からそうすればよかった。 用意した瓶に入りきったので一安心。 残るはメイプルシロップ。フタが固まって開かなくなっていた。瓶に金物のキャップ。 いくら力を入れても回らなかった。 メイプルシロップを横目に見ながら、さあ、もう一回チャレンジしてみるかと思い切り力を入れた。 なぁ~ん。 すっと回った。 ああ、そういえば、昨日お湯でキャップ周りのシロップを溶かしておいた。最初からそうしていればよかった。そうしたらホットケーキが美味しく食べられたのになっ。 ■
[PR]
▲
by kotatsurock
| 2007-04-24 13:43
| くらしのこと
3月にメモしていた文章より。(タイトル:引越の季節なのだ)
新聞(地方紙)、くらしコーナーの見出しに「荷造り 早め早めがコツ」とあった。 「早め」が2つ並べられている。 そして、なぜか私の目には「若作り 早め早めが....」とうつっていたのであった。 ガビーーーーン。 ついでにとなりのページに「物作りの楽しさを紹介」とある。 それも「若作りの楽しさを...」と読み違えたりはしない! ムキッー! ■
[PR]
▲
by kotatsurock
| 2007-04-19 12:04
| つぶやき
私もペーパーフィルターで作るとき、何度も湯を注ぐけど.... ■
[PR]
▲
by kotatsurock
| 2007-04-18 13:14
| つぶやき
近所で見かける猫を、勝手に名前をつけて呼んでいる。たいてい色や模様から自然と呼ぶようになる。黒いとくろちゃんとか。大抵、野良猫なのだけど、飼い猫もいて、その猫のことは先生と呼んでいる。もちろんニャンコ先生からいただいた。白に黒が少し。
先生は強い。 外から猫の雄叫びが聞こえてくる。窓からのぞいてみると2匹の猫がにらみ合っている。先生と野良猫だ。2年前はサバトラ猫、昨年はオレンジ猫と白猫、今年は黒白猫と。 鳴いて威嚇するのは相手の猫。先生はだまって睨んでいる。 そして、相手はじりじりと間合いを詰めてくる。 かなり長い間、その状態が続く。 先生は微動だにしない。 そして相手は、しっぽをたらして去っていくのだ。 先生強い! でも、女、子どもには手を出さない。 暖かくなり始めのころ、白い雄猫がくろちゃんの寝床(なかなか良環境だった)を襲っているのを見たことがある。けしからんと思ったけど、くろちゃんも負けてはいなかった(笑)。 その白猫は先生に追っぱらわれたに違いない、と信じている私。 昨日、階段を下りていると、先生とばったり出会った。いつもならサササと逃げていくのに、その時は逃げなかった。先生と声(通じるはずがない 笑)をかけて、写真を撮らせてもらった。それからな、なんと! 触らせてもらった。ゆっくり手を伸ばし、指先をにおってもらって、触っていい? と問いかけながら、後ろあたりをゆっくりなでさせてもらえた。ぎゃーうれしい! じつは先生、なにやら別のことが気になっていたようで、人間ごときには気が回らなかったようだ。黒白猫との対決はその後のことであった。 いやー先生の顔は恐カッコイイよ。 ■
[PR]
▲
by kotatsurock
| 2007-04-11 10:52
| ねこのこと
テレビで放送される海外商品の通信販売CM。繰り返し流されるので洗脳されちゃいそうだ。通信販売される商品のうたい文句と某テレビ局で放送された番組あ○あ○大辞典、同じカオリがしますけど...
仕切り直し。 さて、その通信販売で放送されている、シェイプアップグッズ。振動で脂肪を燃焼させようという商品。その番組で使われる表現のひとつに... 「振り袖のような二の腕」 というのがある。 ううう、そりゃないぜと思いつつ、なんとなく気に入っているその表現。 振り袖のような二の腕。 想像してしょうがない... せめて小袖くらいにしてくれ。 さて、ブログネタにしようと思って、通販番組をわざわざ見るようになった。 あの振動グッズは、一種だけではなかった。 世の関心はダイエットと美肌と健康なのだね。 それから、ちまたで話題になっているビリーズ・ブートキャンプ、ご存知? 参考:http://www.youtube.com/watch?v=gfiUcwL2H24 なんとなく見ているだけで楽しめそう。 購入するつもりは無いけど、CMに合わせて体を動かしてみると、それだけでもけっこうな運動になる。そこでつくづく思うのは、運動不足!! 部屋でゴロゴロ転がりながら、なぜこんなに体がダルいのダ~~~~!!! と叫びたくなった。ホットカーペットの上で大の字になり、思い切り伸びをしてみた。あ゛~~という感じだった。そこで、なんとなく立ち上がり、ラジオ体操を始めてみた。音楽は記憶の中にある。体操もなんとなく憶えている。 メロディーと体の動きがずれるけど。 右左がうまくチェンジできないけど。 腕が真横に上がらないけど。 横にも後ろにも向けないけど。 体がギシギシ音を立てるけど。 なんとなく息が切れるけど。 終わってみると、体が軽くなった。 要するに運動不足。 オススメですラジオ体操。 ■
[PR]
▲
by kotatsurock
| 2007-04-09 14:38
| つぶやき
とうとうテレビが映らなくなってしまった。
最初はなんだか画面が暗いなぁ~と思っていた。番組のトーンだろうくらいに思っていた。しかし、明らかに暗く感じられるようになった。それから、暗くなったり明るくなるのが分かるようになった。 暗くなったら、叩いて...いえ、電源をOFFしてONすると、普通に見ることができた。荒療治。 いつしか電源OFFON作戦の回数が多くなり、一度やそこらでは回復しなくなった。非省エネ。 そして、ほとんど見えなくなってしまったのであった。 うっすらと何かが動く画面とはなやかな音声。 使っていない小さいテレビと入れ替えた。 小さくったってよく写る。 どうにも昨今では、販売されているテレビのサイズが大きすぎる。 我が家では、壊れたテレビの24インチですら大きいと思っていたのに.... ところで、うちにはテレビとビデオが2台あるのだが、それは、つれあいと私がそれぞれひとり暮らしをしていたときに使っていたものだ。 そして、居間に設置されたのはつれあいのワイドテレビと私の新しかったビデオ。私の小さいテレビとつれあいの旧式ビデオのペアは、ほとんど使わない部屋の片隅でひっそりと暮らしていた。 で、ですね。 お互いチャンネル設定が違っていたのですよ。 それで、どちらかに合わせればいいものを、ずっと、テレビとビデオのチャンネル設定が違うままで使っていたのである。 そして、私の使っていたテレビの復活により、テレビとビデオのチャンネル設定がめでたく同じということになったのでありました。めでたしめでたし。 さあ、新しいテレビを買ったらチャンネル設定をどうしよう。 どっちにしても、地上デジタル放送になるまでの悩みらしい。 ■
[PR]
▲
by kotatsurock
| 2007-04-03 08:54
| つぶやき
1 | ||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||