|
カニクリームコロッケ。
なんとかできあがりおいしくいただくことができた! だけど・・・・・ もう二度と作るもんか! 作るとしても・・・・・ 次は、かに缶使おう。 せめてコーンクリームコロッケにしよう。 やっぱり普通のじゃがいもコロッケにしよう・・・・ 途中、カニクリームを冷やすとき、バットにいれて、冷蔵庫に入れず、窓の外に置いた。寒い冬の夜。けっこう冷えた。次は、形をつくって冷凍。表面が凍ればいいそうだ。スペースを作るためゴトゴトゴトゴト冷凍庫を整理。冷凍ごはんがたまっていた! それからは時間と勝負。想像以上手間が必要なのにスタート時間が遅かった。揚げ始めなくては間に合わない! ![]() 美しく仕上がったのは最初に揚げた数個だけ。 写真はもちろん撮らなかった♪ でもちょっと楽しかったかな。 ![]() ■
[PR]
▲
by kotatsurock
| 2011-02-14 17:53
| ごはんのこと
お隣さんにカニをいただいた!
もらい物のお裾分け♪ 冷凍されたカニ。 鍋にいいかもと助言をいただいたカニ。 この冬、けっこう何度も鍋をした。水炊き3回、石狩鍋風、牡蠣鍋、すき焼き2回、湯豆腐鍋、白菜と豚バラ鍋・・・・・ 鍋はけっこう楽ちんなこと気づいたのである。焼き肉は後片付けが大変だもんね。 ということで、このカニはどうやって食べよう? と思い即冷凍庫へ。 今日、急にカニクリームコロッケを作ろうと思い立った。 カニ解凍! たしかゆっくり低温で・・・・・ ネットで調べるとそう出てきた。 そのまま食べられる? それって茹でたカニのことなのね。 どうやらいただいたカニは生のカニぃ~~ このあとどうすればいいのかなとおもい再び「カニの解凍 生」で検索すると・・・・・ なんとなんと! 生は自然解凍してはならないとな! 流水でなんとかかんとか。これ鉄則。 が、がび~ん。 もう半分以上解凍してしまったのでどうしようもない。 いったん蒸してしまおう! ということで蒸しました。 なんといいにおいがすることよ。 ![]() さて、これからほぐしてとかやってるといつ出来上がるのだ? ブログ書いている場合ではないですよ! ![]() ■
[PR]
▲
by kotatsurock
| 2011-02-10 17:53
| ごはんのこと
最近、ジャムを作ることを覚えた。意外と簡単だったのでおどろいた。
最初にリンゴジャム。次に、なんとイチジクを大量入手したのでイチジクジャム。けっこう旨い! これからは買わずに(あまりジャム買わないけどw)作ることにしよーっと。でも、砂糖の使用量に愕然・・・・・・ 使えずに固まっていたグラニュー糖が消費できたけどね。 ■
[PR]
▲
by kotatsurock
| 2008-10-26 08:12
| ごはんのこと
かりんとう。
黒砂糖のかりんとうは猫の・・・・・みたいだね。 子どもの頃はあまり好きではなかった。 砂糖が濃すぎて口に合わなかったのか、ひとつを食べきるのがせいいっぱいだった。 だけど、今は大好き。袋を開けたら伸びる手は止まらない。 そして最後に残るのは・・・・・ 砂糖で何個か固まったヤツ。 ■
[PR]
▲
by kotatsurock
| 2008-04-30 17:48
| ごはんのこと
よっしゃ今晩はご馳走作るぞー。
カレー作ってハンバーグ焼いて、エビフライ唐揚げポテトフライコロッケカツ・・・・・ ケーキも焼こうクッキーも焼こう。 買い物に行って、美味しそうな食材を買ってくるぞー! 普段、お昼ご飯は適当に済ませてしまう。 残りご飯が無いとチョコレートで済ませたり、ご飯があってもたまごご飯だけで済ませたり。少しのエネルギーがあればなんとか過ごせる。 ところが突然、いろいろとやる気を出したりする。あれもしようこれもしよう。となると動くエネルギーが必要だ。スパゲティを茹でたりなんかしてみる。 そして腹一杯になって、まったりすると、やる気もしぼんでいくんだな。 実現するのはカレーだけかなあ~ スパゲティ、醤油マヨネーズだけだからか・・・・・ ■
[PR]
▲
by kotatsurock
| 2008-03-14 13:59
| ごはんのこと
先日、「おいしいピザ」というタイトルでつまらないことを書いたのだけど、あとからイラストなんぞ加えておこうかなと思い簡単にタバスコでもと参考画像を調べていたら、ピザにタバスコをかけるのは日本くらいのものだと知ったのであった。いえ、我が家にはタバスコなんて常備していないし、たとえピザを食べに行ったとしてもテーブルに置いてあるタバスコをかけることもないんだけどね。
なんと驚いたことにこのタバスコソースの生まれはアメリカで、イタリアでもメキシコでもないそうだ。タバスコはメキシコの州名でここでとれた唐辛子を使って作られた云々・・・・・とあり、ソースとして商品にしたのはアメリカのとある会社だそうだ。知らなかったというか特に考えたこともなかったタバスコについて。これってすでに常識? ま、唐辛子と言えば、メキシコさあね。 と、ここで気づいた唐辛子の「唐」は? もちろん唐から伝わってきたということだろうなあ。 ネット調査の旅に出る。 まとめは? できません。 トウガラシの歴史を調べることは古代文明からはじまり、人間の移動や貿易などなど歴史すべてを理解せねばならなくなるようだ。深い。 ■
[PR]
▲
by kotatsurock
| 2008-02-18 14:51
| ごはんのこと
焼きたてのピザはおいしい。
ちなみに我が家のピザは生地とソースは市販のものを使い、あとはたまねぎとかベーコンとかツナとかじゃがいもとかしめじとかピーマンとかコーンとかたらことか、適当に。(全部市販だねw)おうチーズチーズ。じつはたまねぎベーコンコーンピーマンが定番だけど。 生地は2枚入りで、オーブンには1枚しか入らない。1枚目を焼いている間、2枚目に具をのせて、次に2枚目を焼く。2枚目が焼き上がる前に1枚目を食べ尽くしてしまう。2枚目が焼き上がるまで時間があって満腹感を誘う。 それはさておき、焼きたてのピザはおいしい。それでバクバク食べる。2人で食べるのだけど、つれあいと同じ量だけ食べる。夕飯などいつも自分のだけ少なめによそうくせに、ピザだと同じ量だけ食べる。何故だか食べられちゃうんだなあ~ ピザ恐るべし。 待っているのは数時間後の満腹感。 胃薬胃薬・・・・・ ぐるじいよぉ~~~~ 恐るべしイタリアンなのであった。 ■
[PR]
▲
by kotatsurock
| 2008-02-03 14:56
| ごはんのこと
スパゲティがおいしいと一人前の麺の量では少なく感じる。
だからいつも多めに茹でるのだけど・・・・・ もはや一人前では満足できないことになってしまった。 スパゲティ恐るべし。 食べ過ぎると後が辛いのに。 本当は腹八分目がいいのにねえ。 ■
[PR]
▲
by kotatsurock
| 2008-01-30 12:44
| ごはんのこと
先月栗拾いをしたところは、農園で、その頃他にぶどう狩りなども開かれていた。季節に合わせいろいろな実りを楽しめるようだ。栗園に向かう途中、背の低いいちょうに実がなっていた。へ~~~こんななんだ。
銀杏の実 このまま食べてもおいしそうだけど・・・・・・ ギンナンって、落ちた実しか関心がなかった。田舎育ちのばばもけっこう感心していた。普通高いところに実がなるしね。 先日、九州産のギンナンをいただいたので、ギンナンに目がないばばに届けにいった。ペンチ持参で。 半分くらい、穴開けて~(やすきよ風に♪)、煎ってもらって持って帰った。穴は、爆発しないようにあらかじめ開けておくのだけど、せっかくマイペンチを持って行ったのに全然使えなかった。 ギンナンをいっぺんにたくさん食べるときついよって... でも煎りたてはおいしい♪ また先日、ばばのところへ行ったとき、ばばは外出中だった。テーブルの上にばばが食べるだけのギンナンが煎ってあった。 煎ったギンナンを割るのは簡単さ。ばばペンチを使って食べる食べる。 ばばが帰ってきた。 「おかえりなさい、ギンナン泥棒で~~~~す」 ■
[PR]
▲
by kotatsurock
| 2007-11-08 11:26
| ごはんのこと
かれこれ一月前のこと。栗拾いの写真をば。
栗の花 ウニじゃないよ イガから飛び出したのを拾ってください 空き室 秘かに育つクリムシ 数分後には消えて無くなる・・・・ 虫もたくさんいましたとさ ■
[PR]
▲
by kotatsurock
| 2007-11-08 11:20
| ごはんのこと
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||